- スポンサーサイト [--/--/--]
- さよなら! [2008/03/31]
- おめでとう! [2008/03/30]
- 日本? [2008/03/29]
- [2008/03/28]
- ご飯? [2008/03/27]
- 試合~! [2008/03/26]
- 大変だ~! [2008/03/25]
- 当たり~! [2008/03/24]
- 春本番! [2008/03/23]
- 色が・・・ [2008/03/22]
- 風~! [2008/03/21]
- 休業です! [2008/03/20]
- また・・・ [2008/03/19]
- 美味い! [2008/03/18]
- 開始! [2008/03/17]
- あったか! [2008/03/16]
- 懐かしい~! [2008/03/15]
- サクセン! [2008/03/14]
- ちょっと・・・ [2008/03/13]
- トライ! [2008/03/12]
- [2008/03/11]
- やっぱね・・・ [2008/03/10]
- がんばれ~! [2008/03/09]
- 残念ながら・・・ [2008/03/08]
- [2008/03/07]
- 復活! [2008/03/06]
- ラッキ~! [2008/03/05]
- やっと・・・ [2008/03/04]
- [2008/03/03]
- 2日目~! [2008/03/02]
さよなら!
昨日の雨が降り続いてる朝でした。 まだ桜はがんばってます。
レニックスに向かう車中より
旅立ち
教え子でもあり、レニックスのコーチを手伝ってくれていた栗原が、本日で終了。
早川の教え子で、途中からおいらが引き継ぎました。
自分の夢をかなえるために、環境を代えるのです。 がんばれ、栗原!
Jrチームからも中学進学などの理由で、離れる子がいます。
畑沢大空 雄大と二人で、チビッ子クラス最初の子。 残念ですが、またいつか!
関口みのり 女子の最年少として、がんばってきました。 サウスポーで、楽しみでしたがね・・・
Jrチーム
今日は4時から。 2時間徹底的に深いボールをベースにした練習。
相当気を使い、足を使い、みな疲れきってました。 徐々にできてきたかな?
今日最後の、ヒロとみのりが最終マッチ。 ヒロは奨をチョイス。 みのりは桃。
2人とも、やっぱりと言う子を選びました。
全員で記念撮影!
番外
明日からガソリンの値下げ? 坂道ダッシュのスタート点のガススタンド。
さて明日はこの表示が、25円マイナスの脅威の価格?期待します。
訪問者
おいらたちが車を止めてる場所に、ちょこんと。 飛び立たない。 おかしい?
きっと、温室のガラスに激突したんだと思います。 以前も何羽か激突死?してました。
横田と捕獲して、介抱しようとすると軽く飛びました。 少ししか飛べませんでしたが・・・
可愛い、綺麗な鳥でした。 もう当たるな!
まだまだ花が咲き始めてる。 綺麗な花は、撮っておきたくなりますね。
おめでとう!
今日は朝から、どよ~ん雲 早く雨が来そうなにおいがします。
教え子
夕貴と・・・久々の登場
突然・・・ やって来ました。 明るい声と、笑顔。 夕貴!
もう2月から、幼稚園の先生をしているそうです。 何と、年長の担任だそうです。
でも、実情は大変だそうです。 そう、人間関係。 女関係・・・
無理せず、まともに受け止めようとせず、いざとなれば逃げればいい。
でも受け持ちの子供たちを卒業させるまでは、がんばるそうです! 気楽にな、夕貴。
もう一人
美由希が医師国家試験に合格したとの報告がありました。
おいらのブログの第1回目に登場したのが、美由希。 東海大学で働くそうです。
その時一緒に居た賢明も去年合格し、沖縄那覇で先生してます。(写真左 去年3月)
責任重い職業。 それだけに、世のため人のためにやりがいがあります。
2年間は色々勉強でしょうが、何を専門にするかしっかりと見極めて下さい。
ほんとに、おめでとう!
Jrチーム
始まる頃から、今にも降りそうな雲行き・・・ 結局途中から降り出し、2時間の練習で中止に。
金曜日に話した、意味のある練習の第一歩、深いボール。 深く打つだけで大変・・・
深いボールだけの試合をしました。センターベルトを外し、シンガポールで更にネットを高くしての。
上手く行かないんですよね、これが・・・ みな実感していました。
意識し続けること、やり続けることの大変さを、精神力に変えて強くします。
算数で言えば、『深く打つ!』は、足し算です。 ここをしっかりやって、引き算に進みます。
3ヶ月くらいで、次のステップに行くための安定した深いボールを、終了したいですね。
では、明日
日本?
良い天気でしたね。 昨日の雨で、チリもスッキリの日でした。
昨日に続き、県ジュニアに行って来ました。
県ジュニア
12才以下男子SF 第1シード今掘君に奨が戦です。 開始直前に会場山手公園に到着。
試合に向けての心構えを伝えました。
結果は、46 76 16 惜敗です。 第1シードに臆することなく、積極的に打っていきました。
相手の子も昨日の奨の3時間15分の熱戦を観ていて、硬くなってるようでした。
今日は相手がNo1と言うこともあり、深く打ち、チャンスが来たら、思い切ろうと。
また相手はしっかりヒットしてくるので、決められてもしょうがないとも。
このアドバイスのせいか、少し今までより球が速く、軌道も低いんですよね。 でもいい!
欲を言えば、もう少しゆっくりと、高いボールを混ぜて欲しかったなと。 欲は切りが無い・・・
昨日同様、セットを取った後の気の緩み?が無ければ、この試合どうなってたか?
ファイナルは04まで行ってしまいましたからね。 昨日は05から挽回できましたが。
この試合で県Jr全日程終了です。 1年後に向けてがんばり直します。
関東ジュニアには、16才以下女子単複万侑花、12才以下単奨の2人が決定。
14才以下女子単桃は、補欠の資格を得ました。 来年は、もっと行こうな!
山手界隈
日本の町ではないですね、ここは。
駐車場が大変な事になっていて、遠くに止め、逆に山手を歩くことが出来ました。
イタリアの外交官の家などの記念館、
そうそう、会場は、テニス発祥の地であり、テニス博物館もありました。
この博物館は無料で、テニスの歴史を知ることができます。
発祥の地の碑は、先日の読売新聞でも取り上げられてましたね。 錦織効果?
では、
今日も行って来ました。 等々力公園。
原宿の未来が見れるらしい・・・ これ必要?
横浜新道 第3京浜
県ジュニア
何とか9時前に到着し、奨にアドバイスしました。 絶対に頭が真っ白にならないように。
困ったら、深く深くを心がけろと。 まずは奨の試合から開始です。
度々対戦相手のクレームで、中断します。
心配そうに奨の試合を見つめる、応援団
試合は大接戦。 64 67 75! セカンド05から挽回し、ファイナルは45で3本マッチポイント。
3本しのいで、75で勝ち! 凄い!こやつ! マジ負けたと思った!
明日SF! 悔いの残らないように戦わせます。
万侑花は、第1シードに 46 36 相手のペースで試合が進んでました。
桃は順位決定戦、ファイナルラウンドまで進みましたが、第4シードに36の惜敗。
千佳・桃のダブルス順位決定戦は、1Rで敗退しました。
原宿の交差点です。 立体交差の穴掘り始めましたね。
Jrチーム
突然の豪雨で、勉強会に。 雨の日は勉強会と決めてから、毎週のように雨が降ります。
テニスの理論(戦い方の)を理解し、練習に意味を持たせる。 意識した練習を強調しました。
昨日のブログの、『手段と目的』など、2時間近く話してしまいました。 長すぎた・・・
明日は、奨の試合観戦に、山手公園に行ってきます。
すいません、レニックスはお休みです。 横田に代行を依頼しました。
では、
ご飯?
いい天気です! マジ春!
県ジュニア
結果が来たのは、奨・万侑花・千佳・桃のダブルスファイナル。 他の子は?
奨は、12才以下ベスト8! 第3シードに63 64。 和嗣とのダブルスはファイナル負け・・・
万侑花は、16才以下ベスト4! ダブルスは3位でした。
千佳・桃のダブルス順延分は、26で負け!
早く他の子、絢子順位決定戦、桃のシングルス・・・ 結果が無い・・・
連絡来ました。 絢子は残念ながら・・・
桃は、順位決定にまわり、1つの枠を争ってます。 あと2回勝たなければ・・・
お膳立て
今の子にこの言葉は・・・ 理解できないでしょうが。
昔の日本は家が狭く、家族の人数も多く、ご飯食べる机をその都度出して(脚を立てて)食べる。
要は、ご飯を食べる為には、机の準備をしないといけないの意味。
テニスも同じです。 今練習してる深いボールも、お膳立てです。 何のお膳立て?
短いボールを打たせ、アタックする、主導権を握るためのお膳立てです。
常に打ってるボールは、何のためにそこに打ってるかの意味を持たせましょう。
『手段と目的』 です。 深く打つは手段。 短く打たせ、叩く!が目的。 この考え方を。
観ていると、意味が分からないショットが・・・ 当たり前です。考えてねぇもんね。
何のためのショットかを、いつも意識してプレーする事、心がけましょうね!
明日は等々力で奨QF 万侑花SFの観戦です
では。
試合~!
県ジュニア
今日は県ジュニアの引率でした。 12才以下の観戦に。 川崎、等々力公園コート。
明菜は南毛利に18・16才以下の女子に。
ここは、桜が綺麗でした。 陽気も最高です!
横長のコート。 小さな子の熱戦が繰り広げられてます。
左:奨 右:和嗣
奨は接戦を物にしました。 63 46 63 セカンドで流れが向こうに行き、どうなるかと。
ファイナルも23からよく挽回しました。 最後に落ち着きを取り戻してました。
和嗣は体調も優れないなか、よくがんばりましたが、相手も強かった。 16 06
相手は第3シード。 この子に明日、奨が挑みます。 がんばれ奨!
応援する美桜。
美桜の相手は第4シード。 36 36 テニスがまだ不安定で、悪い所が多く出てしまいました。
美桜の良いところが多く出る工夫を期待してます。
体調がすぐれず、集中力を増すトレーニング中の和嗣。
ただの遊びです!
そのほかの結果は、 18才以下絢子が、第2シードに16 16 順位決定戦で関東を目指します。
16才以下万侑花は、順当に勝ちあがり、ベスト8です。 ダブルスは、関東決定です。
14才以下は、本牧公園コートで、千佳 36 16、桃 76(3) 36 62 とがんばり、明日3Rです。
この2人はダブルスも出ていて、26 63で、明日に日没順延になりました。
明日はレッスンが立て込み、応援に行けませんが、みんなの頑張りを期待してます。
では、明日!
大変だ~!
風もなく、気持ちいい天気でした。 なぜ昨日だけ・・・
何人かの方は、ご自分で箱根まで足を伸ばしたそうです。温泉、そば。おいらも行けば・・・
富士山も今日は、いいですね!
イザワ近くの桜は、まだつぼみです。
Jrチーム
今日の練習は無かったのですが、県ジュニア14才以下の報告が・・・
大誠0616 稜太5757 残念ですが、これが今の実力なんでしょう。
さあ、これで来年に向けてスタートですね。
明日は12才以下等々力公園:奨・和嗣・美桜 14才以下本牧公園:千佳・桃
18・16才以下南毛利:絢子・万侑花 なんとかみんな、がんばって欲しいものです。
明日レニックスに行く日ですが、等々力に足を伸ばして、観てきます。
この後が大変でした!
右の雲、雷と豪雨を運んできました。 18時半くらいから21時まで延々と降り・轟いていました。
では、明日!
当たり~!
残念でした! 当たりました!天気予報! ・・・なんでやねん!こんな時に・・・
箱根キャンプ中止決定でした・・・
箱根に前泊してる生徒さまと、朝から連絡取ると、『強羅土砂降り!』『霧も・・・』
次回は5月30日(金)を予定してます。 あくまでも予定ですがね。
5月までお待ちを!
asics
インナーマッスルの重要性。 結構知られてることとおもいますが。
東海大教授中村先生から、『まず外側の筋肉を付け、その後に内側を鍛える』アドバイスを。
なかなか内側の成長の度合いが分かりにくいんですよね。 そしてあまり鍛えちゃいけない。
そんな時、メールで情報が。 アシックスからの発信です。 インナー・・・ クリック
このアシックスには、お世話になってます。 以前の担当者、笠松氏とよくテニスをしました。
シングルスの定期戦を。 スポーツマンの彼、先日の東京マラソンでも、3時間台で完走。
テニスだけは負けませんでしたが、すごい人です。 今はランニング担当です。
今日は箱根の予定でしたので、レッスン中止。
チームの美桜・雄大・海坊主?失礼、奨が自主練。
では、
春本番!
風もなく、最高の天気でしたね。 富士山は、ぼんやりしか・・・
分からんね・・・
今日のレッスン、人がほとんど居ませんでした。 A横田クラス:0人、おいら5人。
Bクラス6人。 ABともこの人数で2面使用。 AB連続で参加のお2人は死にそうでした・・・
3月のこの時期は忙しいのですかね? お彼岸でもありますしね。
Jrチーム
今日は県Jr12才以下が行なわれました。 奨・和嗣は2R、美桜3R進出です。
これからはシード選手に勝たねばいけません。 関東Jr目指してがんばりや~!
まだまだ深いボールを打ち続けるには、時間が掛かりそうです。 最低でもクリアしましょう。
この深いボールを、戦術のスタートラインとします。 飽きないように、練習内容工夫します。
箱根CAMP
明日です。 今回13名の方にエントリーしていただけました。 しかし、やばい・・・
雨の予報・・・ いつも当たらない当たらない!って文句言ってたのがいけなかったの・・・
明日こそは、天気予報、外れて! 神に祈ってます! 決定は、AM8時です。
では!
色が・・・
来ましたね~! 良い天気!
富士山もやっと顔を出してくれました。
TGレニックスにも、春が・・・
ランニング
レニックスでのレッスン終了後、ぐるっと走ってきました。 レニックス入口を右折、出発。
環状2号にでて、横浜新道今井、YSCを通るルート。 30分とちょっと短めなんですがね。
環状2号
今井入口
到着!
もっと、お花とか、春があるかと思いつつ走ったのですが、全く・・・ 色が・・・
教え子
一浪して中央大学に昨年入学した、古井宏和。 本日JOP大会準優勝しました。
高校時代中盤苦しみ、高3で県5位になるものの、全国には行けませんでした。
そんなヒロ、大学でもモガキ、やっと実力を発揮し始めたようです。
部、辞めないで良かったな。 やっと2年になり、これからが楽しくなる時。
テニスに恋に、エンジョイした大学生活を送って欲しいものです。
では、
休業です!
昨日の雨が降り続いてます。 天気予報もきっと当たるでしょうね。
花便り
おいらたちのランニングコース。 梅が終わり、色々な花が咲き始めてます。
左手神の森、右ランニングコース
左わからん、右もわからん・・・桃?
これは綺麗! 一見の価値あり。コース内に唯一あります。 木全体がレモンイエロー。
全く分からん。 ただ綺麗なだけ!
亀も冬眠から目覚めてました。 シャッター切ろうとした瞬間に、すばやく逃げた!
この写真では、全く意味不明でしょうがね。
この坂が、坂道ダッシュの坂! ここがスタートラインです。
今は5本。 頂上から更に、倍近い距離があります。 マジヤバイ! おいらは1本で十分!
では、
また・・・
今日は、これから雨? 天気予報当たるのかい!
朝は太陽が登ろうとするも、雲の勝ち!
結局降り始めたのは、4時過ぎ! 午前中から降るって!ウソばっか!
等身大
何か自分を大きく見せたり、何かを大きく言ったりする人がいます。
でもそれって、すぐに見破られてしまいます。 結局その人の小ささが目立ってしまいます。
おいらは、できないことは言わないし、言ったことは何とかやり遂げようとします。
その言葉に、責任を持とうとします。 特に上に立つ、指導する立場、模範たるものとしては。
自分ができる範囲、知ってる範囲、責任を持てる範囲の自分でいいと思います。
自分を棚に上げなくてはいけない時もありますが、素直な、そのままな自分でいいんじゃないでしょうか?
謙虚に、飾ることなく、本当の自分で生きてみては、どうでしょうか? 飾らない自分って、楽!
Jrチーム
講義やりました。 あえて、子供たちを呼びません。 雨でも来た子だけいいのです。
でも、今日の話はみんなに聞いてもらいたかった。 以前も書きました、『D-N-O理論』
これを覚えると、各ショットを打つ、基本の考え方、コースを理解で来ます。
ちなみに男のたちは、やらせです・・・
今日は早上がり!
美味い!
穏やかでした。 心が軽くなる、そんな季節ですね。
朝焼け!
夕焼け!
今月だけ、火曜日はレッスンのオンパレード。 横田の代役です。
結構できるものです。 8時間半、コートに立ってました。 やるね!この親父!
肉!
怜未がこちらに帰って来て、めぐみが集まろうと。
肉! でも、怜未は、ピザ! が良かったみたい。
久しく食ってなかったので、わがまま言いました。 肉&ビア! これで元気一杯です。
新規開店、『ざんまい』湘南台店に。 ちょっと狭いけど、おしゃれな店内でした。
ほとんど飲んでねぇのに・・・
この二人の悩み、おいらの悩みやら、気がつけば11時まわってました。
昔の思い出話。 そうそうこの前の伊達さんの試合、2人で行ったそうです。
過去と今の伊達・グラフを観れたんですね。
PS.めぐみのmixyブログには、おいらの写真も載ってる?
では、
あったか!
いいお天気でしたね。 今年初めて、半袖もポロシャツ。 それでも暑い!
この頃の夜明けは、空が霞んでるんですかね?
Bレッスン中の空。 直前まで北海道!、いまお魚雲。
イザワTGも人が少なく、2レッスン分くらい打つことができました。
Jrチーム
今日からやっってみました。 サービスラインからベースラインの間に連続入れる練習。
当初は100連続でしたが、やってみるとヒドイ!これが。 10回もできない。
で、目標30連続。 結局2時間半やり続けました。 できないんですね・・・
最後の最後に何人かできましたが、これからやり続けます。 何回できるようになるかな?
これをクリアできないと、練習させない。 精神的な妥協を克服するために。
では!
懐かしい~!
昨日の雨が嘘のような、お天気でした。
久々の夜明けです!
子供たちも、春爛漫!
レニックスも最高のお日よりです!
何故か今日は会員さんのコートが空いていて、勝手に試合練習に。
みなさん、思う存分の試合に、満足満足!だったようです。
で、いつものように飛行機雲が上空に・・・
ABクラス終了後に、橋本まで出かけました。 大西ブログにでていた、大師匠に会いに行くために。
おいらにとっては、師匠ですがね。 おいらは大西にとって、関東の師匠です。 ・・・か、わからんが
仕事の話と、テニスの疑問点を解決しに。 少しは師匠に近づけた? 遙か遠く、背中も見えん・・・
アルバム
書棚で捜し物をしていたら、古い写真が出てきました。 懐かしい顔が・・・
右端が、添田豪(中1) 隣り江戸寛・能勢・マリコ(中3) 広島の全国中学で。
近くに巨大滑り台?(人工芝)があり、ソリで滑りまくりました。 左端マリコが転び、大やけど!・・・
大爆笑でしたが、まじひどかった! でお、もう一度、滑りに行きたい!
右から、怜未・江戸・めぐみ 有明コロシアム。 フェドカップ、グラフvs伊達公子の試合を観に。
着いたときは、グラフ5-0から、伊達さんが驚異の挽回を繰り広げて、逆転する直前でした。
この後、幹部会議があったのですが、すっぽかしてしまいました! ごめんちゃい!
そう言えば今日、懐かしい対戦が有明でやってるんですね。 今回の勝者は?
全国選抜ジュニア大会。 左、小6添田豪。 真ん中中2江戸。
豪は12才以下決勝で負けちゃった・・・?
江戸はその前から色々悩み続けていて、かわいそうな大会でした。
ソウルの国際大会に向かう機中にて。
右梶山健太、真ん中柏原隆介。 健太!何飲んでるん?
この大会の直後に、海外派遣ジュニアが静岡であり、隆介と茅ヶ崎についてすぐ、車で向かいました。
みんな疲れて、思うような結果はでませんでしたね。 バカな強行スケジュールでした。
まだまだ沢山の想い出の写真がありました。 また紹介します。
めでたい!
愛ちゃん
この名前は、大物が多数育ってます。 きっと彼女も! 弟の長女です! おめでとう!
では!
サクセン!
今日は雨の予報です。
昨日の予報では、午後少しだけ降る!でした。 でも、今は終日雨の予報に・・・
体調は今一ですが、一昨日母の祥月命日に行けず、今日行って来ました。
茅ヶ崎海方面は、既に・・・雨?
お墓とは関係有りません。 イザワTG近くで。
Jrチーム
4時過ぎから大雨でした。 こんな中、6人の子供たちが集まって来ました。
試合が明日、そうですね。 そりゃ打ちたい・・・ でも、打てる雨じゃねぇ・・・
でもとおいら、技術と試合経験を補うための、戦術のトレーニングを。
約1時間、テニスのルールにのっとった戦術・考え方のさわりを。
週1回、打つ時間を減らしてでもやる予定です。 今後何を話したか、詳しく報告しますね。
この話の深い所は、また今度。 外は雷も鳴ってます・・・
では、
トライ!
今日も出ました! 朝の日!
まだ日は・・・
なんですかね?曇ってるから見えるの?
Jrチーム
もうすぐ試合です。 がんばるしかないのです。
チャレンジ
先日ある方が振り替えのレッスンにやって来ました。 そうとう疲れてるらしい。
来るなりベンチでストレッチ。 無理しないで・・・
レッスン中に、『どうしたんすか?』 『マッサージ行ったら?』 『昨日も行ったんよ。』
話してると、来週の湘南マラソン(30㎞)に出るとのこと。 既に2回フルマラソンも。
『4時間40分くらい?』 『3時間??分』 『え~!すげ~!』
『50才前に3時間を切る! あと1年しかないんだよ』 ・・・ すげ~!
マラソンをする目的って、何? 走ることによって、何かを得られるわけじゃない。
自分との戦いにトライできるって、頭が下がります。 おいらも、何かにチャレンジしなくっちゃ!
では、
今日は貴重な物見ました。 朝の大きな太陽です。
夕日のようですが、朝一です。 もっと何もない場所で撮りたかった!
使者
今日も来てました。 Aクラスに。 近づいても大丈夫。
生徒さんは、そんな使者に関係なく、ボールをひっぱたいてました。
見ての通り、最高の天気でした。
今日から火曜日は、A・B・Cと3連発。 横田のBクラスを今月だけ代行してます。
おいらファンは、いつでも来て下さい! って、いないね、そんな人・・・
夕焼け
って言うより、夕暮れですね。
覚悟
口で言うのは簡単です。 でも、これがないと中途半端になってしまいます。
やると決めたら、ちょっとやそっとの事では、やめる訳にはいきません。
これさえできれば、きっと目的は達成される事でしょう。 やりゃ~いいんですよ!
では、
やっぱね・・・
雨でしたね~! 天気予報・・・ 夕方まで雨は、また外れました。
別に、天気予報に敏感じゃないけど、なんとか正確に当てて欲しい!
で、雨降ると、車ぶつける人が出てきます。 1国大渋滞! 困ったもんです。
チャレンジ
挑戦とは、どんな意味でしょう?
これからがんばって、錦織君になる! これは、遠いね。 夢の領域かも。
とことんがんばれば、届くのがチャレンジかも。 でもやる前から・・・諦めモード
やってみなくっちゃ、結果は分からない。 勝手にダメと決め付けるのは、早くない?
どこまで行けるか、自分と勝負してみようよ。 ゴールを決めて。
ゴールに届かなくたって、いいじゃない。 今より、前に、上に居るだけでも成長だよね。
今のままじっとしてるのは、楽だよね。 でも、何も変わらない・・・
今の自分と決別して、新たな自分と出会ってみるのって、おもしろそうだよ。
もう二度と・・・
今回の県ジュニアで何かを感じたかな? 思い通りの結果が出たかな?
出なかった人たち。 来年は同じ思いをしないようにしたいね。
でも、この気持ちが長続きしない。 感情はすぐに忘れてしまうんですよね。
日々を大切にできるよう、おいらも言い続けます。 がんばろう!って。
Jrチーム
試合です。 とにかく試合です。 でも、ボールが浅い! 見てて打ちやすそう。
何とか意識させ、1年間掛けて、修正していきます。 来週までには・・・間に合わん!
もっと深く打てよ! だからやられるんだよ~!
ただ上空に・・・
試合負けた子は、ヒッティング・パートナーです。
空き時間は、基礎トレです!
では!
がんばれ~!
暖かく、いい天気でした。 でも、風が・・・強かったですね。
分からんね・・・ 富士山
下は、湘南平。 わかんねぇだろうな・・・
Jrチーム
今日も県ジュニア。 勝った子もいれば、そうでない子も。
県ジュニアが終わった子に、来年に向けての練習に入ろうと思います。
今年と違う、IHSMジュニアチームを目指します。
分かるかな? 雲に虹が・・・ やっぱ、わかんねぇだろうな・・・
これから試合の子も、終わった子も、出れなかった子も。
頑張るしかありませんね。
リトルチーム
日曜日の子供たち。 明菜がやってます。 だいぶ人数が増えてきました。
唯一の男の子、たくと! 今日から参戦!
この後5時半から、リトルチームの、マッチ練習会がありました。
明菜から、試合のやり方が書いた紙を渡され、必死に試合です。
審判をやりながら。 Jrチームの、万侑花と奨がHELPに。 長い時間ありがとうね。
この報告は、明菜のブログ、かな。
最高の夕日でした。
明日は雨の予報。 当たるんかい?今度は!
では、
残念ながら・・・
いい天気なのですが、富士山はかすんでいました。 遠くに感じます。
TGレニックス
先日は、中高生の紹介。 今日は、幼稚園?生の紹介。 今後が楽しみです。
県ジュニア
男子18・16才以下、女子18・12才以下が今日は出場。
残念ながら、女子2人しか勝てませんでした。 試合経験のなさは否めません。
たくさんの公式戦で、ビビっての試合をこなさないといけません。 時間が必要です。
全く分からないと思いますが、三ツ沢競技場。 13時からの試合を観に。
12時半までレッスンをTGレニックスでこなし、駆けつけます。 試合開始は14時でしたがね。
明日は14才以下の子供たちです。 小6です。 これから6年あれば、経験は十分。
がんばって欲しいですね。
では、
いい天気! でも、夕方から雨に変わるって予報・・・
夕方、いよいよ来るか~?
結局、お湿り程度・・・ 気象庁!しっかりしろ!
COFFE
朝時間ができ、コーヒーを飲みに。 モーニングは、『こめだ』に限るね。
Jrチーム
明日から『県Jr』が始まります。 きっと緊張するでしょう。
でも、当たり前です。 誰だってそう。 そういう時は、ボールをよく見ること。 集中です。
もっと大切なのは、チャレンジする事。 そう、チャレンジャー精神です。
おいらたちに、失うものは何もないのです。 勝つ為に必死に戦えばいいのです。
周りなんか気にせず、足を動かし、1ポイント1ポイントです。
次のポイントを取る事のみに集中です。 さあ、何人1R突破できるでしょう?
がんばってな!
じゃま、裕貴!?
では、明日!
ラッキ~!
寒いのか、暖かいのか、よう分からん日です。
レニックスのスロープ沿いの『苔(こけ)』
シーラカンス
読売新聞朝刊で、日大(六会)博物館、『シーラカンス特別展』の開催を知った。
明日6日までの、3日間。 横田・明菜を誘って、ちょっと行って来ました。
勉強熱心? ただの興味本位? どうしても見てみて~!が強かった。
大学内には初めて入ったのですが、なんて近代的! ビックリです。
10時から16時まで。 無料です。 でも、なぜか駐車場は100円。 なんで? 遠いのに・・・
世界で3体だそうです。 1体はこなごな、だから2体の中の1体! 超貴重~!
生きたまま? そう、釣られたんですよ。口の中に釣り針が。 ホルマリン漬けです。
インドネシアから、福島の『アクアマリンふくしま』に。 そこからの貸し出しだそうです。
この後、葛西の水族館から、福島、インドネシアだそうです。 ラッキ~!
良い物見せて頂きました。
小さな博物館でしたが、その他にも標本がありましたよ。 子供たちは是非行ってみて。
動物は1階でしたが、横田曰く、4階には昆虫が展示されてるそうです。 今度寄ってみよ。
さあ、明日まで。 お母さんと一緒に、出掛けてみては?
Jrチーム
今度の土曜(8日)から『神奈川県ジュニア』が、早くもスタート。
この時期中高生は、期末テスト中。 大丈夫?かいな。 マッチ練習~!
見えなくなるまで、試合です。
空もみんなを応援してます!
では!
やっと・・・
朝一は寒かったですね~。 でも、日中は風もなく、気持ちいい~!
分かりづらい・・・ ちょっと遠めに、使者が・・・
勉強
とある選手のブログで紹介されてました。
まだ、入手できてません。 何でもいいから、成長できるきっかけになればと。
やっと有燐堂で見つけました。 早く買いに行かないと。 岡君、内容また伝えます。
ちょっと面白いサイトです。 テニスプレーヤーが出演。 これもパクリ!
http://www.tennis.com/backcourt/general/backcourt.aspx?id=109418
懐かしい~!
幼稚園?の頃から食べてた記憶があります。 久しぶりに見つけました。
パッケージも変わったようです。 生クリームにオレンジジャム、真ん中にチェリーが。
マジ何年ぶりかに食べましたが、変わらないんですよね、これだけは。
箱根CAMP
まだお申し込みでない方、早くしないと定員オーバーに! なんてないと思うけど・・・
コートを張り替え、気持ちよくテニス一緒にしましょうよ~。
そうそう、会場のホテル大箱根から、10分で大湧谷があります。
温泉卵!1個食うと、寿命が5年延びるとか・・・ また最高の富士山が、大映像で見えますよ!
では、
これから(Now14時)雨が・・・ どうなんでしょうか?
朝はいい天気で、暖かい~!
ランニング
ランニングコースが、いい匂いに包まれています。 そう、梅の花。
この匂い、『バニラ』のような気がします。 でも、心がす~っとするんですよ。
『神が宿る森』の周りは、『曽我の梅林』とはいかないまでも、十分対抗できるんじゃ?
神も気分いいでしょうね!
多胡整体
息子大貴が肩を診て頂きました。 『行ったのか?』 『うん。インナーマッスルを鍛えろ!って』
以前東海大学教授中村先生に診て頂いた際、『まず、筋肉を鍛え、インナーはその後だな』って。
突然、イザワ事務所に訪問者。 そう、多胡さんです。
わざわざ、大貴の症状を説明しに来てくれたのです。 ビックリです!
お子さまがSSCでレッスンを受けてるんで、その帰り? 違うらしい。 わざわざ?
大貴があまり説明を多胡さんにも、おいらにもしないので、事務所でお互いが経緯の説明のしあい。
いい人です。 もし体が痛くなった方は、0466-27-7340に。
でも盛況なので、予約が難しい。 諦めずに、連絡してちょ!
Jrチーム
雨が降る!って・・・18時から。 やっぱうそ・・・ パラッってはきましたがね。
来たのは飛行機だけ・・・
雨が来てもいいような練習でスタートしました。 ラリー中心の。
サーブでは、的あてを男子vs女子でのチーム戦。 久々に楽しく一生懸命できましたかね?
けが人2人。
このほかにも先にリタイアしてる子もいます。 オーバーワーク・ユース。
成長期のこの子達に、休息の重要性を言い聞かせるのって、大変です。
そう、やる気あるんですよね。
では、・・・
2日目~!
今日はイザワTGで、『コート開放』 AM・PM コンビにか!?
いい天気でなによりです・・・
コート開放 イザワTG
AMスタート!
3時間打ちましたね。 昨日の人も言ってましたが、3時間は長いね~。
PMスタート!
PMクラス。 11人参加!
横田ファンの皆さん。 楽しそう!
Jrチームの奨。
12時~13時は自主練でした。 来ていたのは奨1人。 努力家です。
では、一緒に参加して、練習して行きなさいと。 一緒にダブルス組み、アドバイスを。
もっともっとレベルアップできますよ、奨!
端山ッチ!(ブル~)
おいらのブログを見て、参加してくれました。 ご主人と。 写真撮ればよかった・・・
チャンピオンチームとしてがんばってくれました。
感謝!
今回のコート開放には、2日間で延べ45人の方が参加して頂きました。
レニックスを加えると、57人の方々!
また皆さんに喜んで頂ける企画を!と考えています。 <m(__)m>
次は3月24日(月)の『箱根テニスキャンプ』ですよ! 現在11名です。
皆さんすぐ申し込みを!
ざんまい
そう、焼肉屋。 おいらは行ってませんが、めぐみが湘南台店初日に行ったそうです。
最初に聞いたのも、めぐみ。 8時の時点で、14組待ちだったそうです。
そんなもんでしょう。 なぜかここだけは待てるんですよね。
昨日端山ッチも行ったそうですが、27組待ち。 すげ~人気。 結局茅ヶ崎店に!だそうです。
では、
Author:いっし~0622
坂本龍馬大好きテニスコーチ
テニス好き、いらっしゃ~い!
YOSHI0622
湘南スポーツアカデミー イザワ・綾瀬 情報!
新規スクール会員随時大募集中!
テニスチーム:随時体験実施中
皆様のご参加お待ちします!
by SSA イザワ・綾瀬
- 2018年09月 (3)
- 2018年08月 (1)
- 2018年07月 (5)
- 2018年06月 (3)
- 2018年05月 (7)
- 2018年04月 (12)
- 2018年03月 (2)
- 2018年02月 (1)
- 2018年01月 (7)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (13)
- 2017年10月 (14)
- 2017年09月 (17)
- 2017年08月 (15)
- 2017年07月 (12)
- 2017年06月 (11)
- 2017年05月 (13)
- 2017年04月 (17)
- 2017年03月 (8)
- 2017年02月 (2)
- 2017年01月 (4)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (2)
- 2016年09月 (5)
- 2016年08月 (6)
- 2016年07月 (8)
- 2016年06月 (4)
- 2016年05月 (9)
- 2016年04月 (11)
- 2016年03月 (10)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (8)
- 2015年10月 (6)
- 2015年09月 (7)
- 2015年08月 (11)
- 2015年07月 (12)
- 2015年06月 (8)
- 2015年05月 (15)
- 2015年04月 (11)
- 2015年03月 (13)
- 2015年02月 (11)
- 2015年01月 (11)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (10)
- 2014年10月 (16)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (11)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (21)
- 2014年04月 (22)
- 2014年03月 (10)
- 2014年02月 (12)
- 2014年01月 (10)
- 2013年12月 (19)
- 2013年11月 (17)
- 2013年10月 (10)
- 2013年09月 (19)
- 2013年08月 (17)
- 2013年07月 (11)
- 2013年06月 (22)
- 2013年05月 (9)
- 2013年04月 (5)
- 2013年03月 (13)
- 2013年02月 (10)
- 2013年01月 (10)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (14)
- 2012年08月 (15)
- 2012年07月 (10)
- 2012年06月 (14)
- 2012年05月 (18)
- 2012年04月 (14)
- 2012年03月 (21)
- 2012年02月 (18)
- 2012年01月 (11)
- 2011年12月 (9)
- 2011年11月 (17)
- 2011年10月 (9)
- 2011年09月 (13)
- 2011年08月 (17)
- 2011年07月 (9)
- 2011年06月 (10)
- 2011年05月 (11)
- 2011年04月 (11)
- 2011年03月 (15)
- 2011年02月 (5)
- 2011年01月 (6)
- 2010年12月 (11)
- 2010年11月 (17)
- 2010年10月 (12)
- 2010年09月 (12)
- 2010年08月 (15)
- 2010年07月 (10)
- 2010年06月 (14)
- 2010年05月 (14)
- 2010年04月 (9)
- 2010年03月 (23)
- 2010年02月 (16)
- 2010年01月 (14)
- 2009年12月 (18)
- 2009年11月 (20)
- 2009年10月 (19)
- 2009年09月 (18)
- 2009年08月 (22)
- 2009年07月 (24)
- 2009年06月 (26)
- 2009年05月 (32)
- 2009年04月 (27)
- 2009年03月 (31)
- 2009年02月 (25)
- 2009年01月 (27)
- 2008年12月 (29)
- 2008年11月 (25)
- 2008年10月 (28)
- 2008年09月 (30)
- 2008年08月 (30)
- 2008年07月 (28)
- 2008年06月 (30)
- 2008年05月 (31)
- 2008年04月 (30)
- 2008年03月 (31)
- 2008年02月 (28)
- 2008年01月 (30)
- 2007年12月 (26)
- 2007年11月 (25)
- 2007年10月 (30)
- 2007年09月 (29)
- 2007年08月 (30)
- 2007年07月 (28)
- 2007年06月 (31)
- 2007年05月 (20)